東京海洋大学の研究情報

大学研究者情報 機構の研究者総覧 研究成果紹介資料・ポスター 特許等一覧 オープンアクセスのページ Scientist Profile SDGsのページ 夢ナビ(外部サイト) 

研究者情報(東京海洋大学ホームページ)

東京海洋大学の最新の研究者情報は、大学ホームページの研究者情報をご覧ください

研究者総覧(海の研究戦略マネジメント機構)

学術研究院の部門毎に研究者リストをまとめ、各研究者ページでは研究キーワード、研究テーマ・研究活動、大学研究者情報、researchmap、オープンアクセス、大学単独出願の特許等情報、研究成果紹介資料、研究者総覧冊子版PDFをとりまとめました。

研究成果紹介資料・ポスター

海の研究戦略マネジメント機構では産学官連携機会創出のために、産学連携マッチングイベント等展示会で掲出したポスターや、各種事業を通した成果の情報発信を行うページです。

詳しく見る

東京海洋大学の特許等一覧

大学単独出願のみリストアップしました。共同出願を含む特許等は特許情報プラットフォーム(独立行政法人工業所有権情報・研修館)などからご覧ください。

詳しく見る

オープンアクセス

オープンアクセスとは、研究成果がインターネット上で公開され、無料での閲覧が可能になっている状態のことです。研究成果がオープンアクセスになることで、研究成果の可視性が高まるだけではなく、学術活動のさらなる発展に寄与することができます。オープンアクセスにはいくつかの方法がありますが、本学では、「東京海洋大学オープンアクセス方針」に基づき、リポジトリによる公開を推奨しています。

東京海洋大学附属図書館オープンアクセスのページ

Scientist Profile

東京海洋大学の研究者を紹介するビデオコンテンツがScientist Profileです。ぜひご覧ください。

東京海洋大学SDGsのページ

大学ホームページのSDGsのページに、研究者インタビューや、17のSDGs達成目標に関係する研究の取り組みが紹介されています。

海からの声を伝える人々

 東京海洋大学研究者インタビュー

夢ナビ(学外サイト)

夢ナビは、高校生が自分の興味・関心をきっかけとして、興味・関心につながる学問や、その学問を学べる大学との出会いをサポートするサービスです。