東京海洋大学 学術研究院 海洋環境科学部門

氏名 今 孝悦
コン コウエツ
役職 准教授
研究キーワード 安定同位体、異地性流入、塩性湿地、海洋酸性化、撹乱、河口、岩礁、群集構造、砂浜、食物網、相互作用、潮間帯、底生動物、干潟、マングローブ、無脊椎動物
研究テーマ・研究活動
  • 海洋酸性化が生物群集に与える影響の評価
    海洋酸性化とは、大気中のCO2 が海洋に溶け込み、海水のpH が長期的に低下する現象を指します。この現象は、石灰質から成る貝殻・骨格の形成を阻害し、また、生理的機構を攪乱することで代謝速度や行動様式の改変も引き起こします。私たちは、こうした個々の生物種に対する影響だけでなく、CO2 シープを利用することで、生物群集全体に対する海洋酸性化の影響評価を試みています。
  • 河口域潮間帯における異地性流入の機能の評価
    異地性流入とは、ある生態系に対して系外から栄養塩やデトリタス、餌生物および消費者が流入する現象を指します。これは生物自身の分散、風や水流などによる物質の移動によって生じるもので、陸と海、河と海の移行帯にあたる河口域潮間帯で特に顕著に認められます。私たちは、こうした異地性流入が河口域潮間帯の生物群集の維持にどのような役割を果たすのかを探っています。
研究者ホームページ https://konkoetsufn.wixsite.com/konlab
研究者情報 https://tumsatdb.kaiyodai.ac.jp/html/100000908_ja.html
researchmap https://researchmap.jp/koetsukon
OACIS https://oacis.repo.nii.ac.jp/search?q=&wid=3855
研究者インタビュー等
特許等1(大学単独 開放特許データベースへのリンク)
特許等2(大学単独 開放特許データベースへのリンク)
研究紹介資料
研究者総覧冊子版
研究者総覧冊子版  海洋環境科学部門_准教授_今孝悦.pdf