東京海洋大学 学術研究院 海洋政策文化学部門

氏名 川辺 みどり
カワベ ミドリ
役職 教授
研究キーワード 沿岸域管理、「緑のさかな」(持続可能な水産フードシステム)、地域マネジメント、社会的合意形成、ソーシャル・ラーニング、持続的発展教育 (ESD)
研究テーマ・研究活動

沿岸域とは、たとえば「森・川・海」のように、海岸線をはさんだ陸域・海域の水でつながる一定の範囲をさします。この水のつながりゆえに、沿岸域は本来、自然の恵みゆたかな場です。そして、そのゆたかさゆえに、沿岸域には古来、人が集まり、集落をつくり、さまざまな開発をおこない、都市を発達させてきました。このことは、とりもなおさず、沿岸域が人間活動の圧力を受けやすいこと、沿岸域の暮らしもまた沿岸域の資源環境の変化から大きく影響を受けることを示します。世界中の沿岸域で、生物資源の枯渇,水質汚染,生物多様性の劣化,自然災害,海面上昇,海岸侵食,土地や資源の利用をめぐるコンフリクトが起きています。

こうした沿岸域において、どうすれば資源環境を持続的に利用しながら幸せに暮らしていける地域を実現できるのか、を追究しています。

現在は次のようなテーマについて研究を進めています。

  • 地域に恩恵をもたらす、新たな海洋開発(例えば洋上風力発電など)のありかた
  • 人と地域をつなぐ、「緑のさかな」(持続可能な水産フードシステム)のしくみ
  • 甚大な海洋汚染に対する、持続可能な沿岸地域レジリエンスの構築
研究者ホームページ https://www2.kaiyodai.ac.jp/~kawabe/
研究者情報 https://tumsatdb.kaiyodai.ac.jp/html/100000483_ja.html
researchmap https://researchmap.jp/kawabe_midori
OACIS https://oacis.repo.nii.ac.jp/search?q=&wid=3013
研究紹介資料