2015年2月の記事一覧

第7回 水産海洋プラットフォーム・フォーラム「地産都消活動による地域振興とグローバル化への新たなステージ」(平成27年2月20日)

(国)東京海洋大学産学・地域連携推進機構では、毎年恒例の水産海洋プラットフォーム・フォーラムを下記のとおり開催いたしました。

 

【タイトル】 第7回 水産海洋プラットフォーム・フォーラム 『地産都消活動による地域振興とグローバル化への新たなステージ』

【開催日時】 平成27年2月20日(金) 13:00~17:10

【開催場所】 東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館 (東京都港区港南4-5-7)

【 目 的 】

水産海洋プラットフォーム事業の一環でもある「地産都消活動」について輸出や一次産品の保護等のグローバル化に対応するため地域振興のあり方を発信する

 

【プログラム】

  • 13:00~13:10 __ 開会挨拶
    東京海洋大学 副学長 理事・研究・国際担当 賞雅寛而
  • 13:10~13:20 __ 文部科学省挨拶
    文部科学省 産学連携・地域連携課 大学技術移転室
  • 13:20~13:50 __ 講演 「地産都消活動と食文化」
    東京海洋大学 副学長 理事・三陸復興担当 小川廣男
  • 13:50~14:20 __ 講演 「水産物・水産加工品と知的財産権」
    東京海洋大学 産学・地域連携推進機構 URA・弁理士 前田敦子
  • 休憩(コーヒーブレイク)
  • 14:45~15:15 __ 講演 「水産業の振興を支えるサプライチェーンの考え方」
    東京海洋大学 教授 黒川久幸 / 特任教授 渡部 幹
  • 15:15~15:45 __ 講演「水産業のグローバルな展開に必要な冷凍技術」
    東京海洋大学 教授 鈴木徹
  • 15:45~16:25 __ 講演「欧州の養殖事情について」
    AQUIMER プログラムマネージャー マチルダ・コッケリ
  • 16:25~16:50 __ 講演「近年の海外の水産業と流通をめぐる動き」
    東京海洋大学 教授 馬場 治
  • 16:50~17:00 __ 第7回フォーラムの総括と今後に向けて
    東京海洋大学 産学・地域連携推進機構 機構長 和泉 充
  • 17:00~17:10 __ 学長挨拶
    学長 岡本信明
  • 17:30~   __ 情報交換会

【同時開催】 水産海洋系研究成果紹介ポスター展

 

*同日、第1回水産海洋イノベーションコンソーシアムフォーラムを開催いたしました( 開催日時:2015年2月20日(金)9時30分~11時45分)。

第7回水産海洋プラットフォーム・フォーラム『地産都消活動による地域振興とグローバル化への新たなステージ』(平成27年2月20日開催)

(国)東京海洋大学産学・地域連携推進機構では、毎年恒例の水産海洋プラットフォーム・フォーラムを下記のとおり開催いたします。今回のフォーラムは、水産海洋プラットフォーム事業の一環でもある「地産都消活動」について輸出や一次産品の保護等のグローバル化に対応するため地域振興のあり方を発信することを目的に開催します。

 

 

 

【タイトル】 第7回 水産海洋プラットフォーム・フォーラム 『地産都消活動による地域振興とグローバル化への新たなステージ』

【開催日時】 平成27年2月20日(金) 13:00~17:10

【開催場所】 東京海洋大学 品川キャンパス 楽水会館 (東京都港区港南4-5-7)

 

【プログラム】

  • 13:00~13:10  __  開会挨拶 
     東京海洋大学 副学長 理事・研究・国際担当 賞雅寛而
  • 13:10~13:20  __  文部科学省挨拶
    文部科学省 産学連携・地域連携課 大学技術移転室
  • 13:20~13:50  __  講演 「地産都消活動と食文化」
    東京海洋大学 副学長 理事・三陸復興担当 小川廣男
  • 13:50~14:20  __  講演 「水産物・水産加工品と知的財産権」
     東京海洋大学 産学・地域連携推進機構 URA・弁理士 前田敦子

 

休憩(コーヒーブレイク)

 

  • 14:45~15:15  __  講演 「水産業の振興を支えるサプライチェーンの考え方」
    東京海洋大学 教授 黒川久幸 / 特任教授 渡部 幹
  • 15:15~15:45  __  講演「水産業のグローバルな展開に必要な冷凍技術」
    東京海洋大学 教授 鈴木徹
  • 15:45~16:25  __  講演「欧州の養殖事情について」
    AQUIMER プログラムマネージャー マチルダ・コッケリ
  • 16:25~16:50  __  講演「近年の海外の水産業と流通をめぐる動き」
    東京海洋大学 教授 馬場 治
  • 16:50~17:00  __  第7回フォーラムの総括と今後に向けて
    東京海洋大学 産学・地域連携推進機構 機構長 和泉 充
  • 17:00~17:10  __  学長挨拶
     学長 岡本信明
  • 17:30~        __  情報交換会 (会費2,000円 事前申し込みに御協力ください)

 

【同時開催】 水産海洋系研究成果紹介ポスター展

 

*同日、第1回水産海洋イノベーションコンソーシアムフォーラムを開催いたします( 開催日時:2015年2月20日(金)9時30分~11時45分)。ぜひ合わせてご参加ください。